鉄川与助 (てつかわよすけ)
南松浦郡新魚目町丸尾で生まれる。1906年(明治39)
父祖代々の建築業を相続。カトリック教会(天主堂)
の建築に精魂を傾けて新機軸を打ち出した。1906年、
桐の浦天主堂を出発点として、煉瓦造り天主堂に木造
天主堂を交えつつ野首天主堂、福岡今村天主堂、南田平天主堂など
次々に建築。次いで1919年(大正8)全国にも数少ない石造りの頭ヶ
島天主堂を。以後、構造を鉄筋コンクリート造りに変え紐差天主堂、
熊本天主堂など。いずれも設計・施工。初めは外人宣教師に指導を
受けヨ−ロッパの教会に範をとるが、自らも研餐を積み、わが国の
風土にあわせた独自の技術を開発した。日本近代建築史においても
評価されている。
長崎新聞社編 長崎県百科大辞典 鉄川 輿八郎 より
|
教会建築の権威鉄川与助について詳しく解説 おじいちゃんが建てた教会 与助のお孫・鉄川さんのホームページ |