かとっぽ
すきやきうどん
すきやきのフィナーレはうどんで
材料
牛肉・・・・・・200~400g 手延べうどん・・・・200g
ねぎ・・・・・・・・2本 砂糖・・・・・・・・適量
しらたき・・・・・・120g しょうゆ・・・・・・適量
焼き豆腐・・・・・・1丁
(作り方)
(1)鉄や鋳物の浅鍋を熱し、牛脂を入れてよく溶かしたところへ牛肉を入れて
手早く焼き、砂糖、しようゆで味をからめて、順次他の材料を加えて煮る。
関東地方では割り下(煮出汁に味をつけたもの)を用いる。
(2)残った汁にゆでたうどんを加えて煮ると、牛肉のだしでうどんがおいしく
食べられ、汁も適当に吸いとってくれる。
※文明開花と共に流行した牛鍋が、大正時代にすきやきの名になったといわ
れています。今では代表的な日本料理として外国にも知られ、家庭で楽し
む機会も多いのですが、脂っこい牛肉の味がうどんととてもよく合うのです。
五島手延べうどん協同組合 発行 遊麺三昧(ゆめざんまい) より