かとっぽ
苧環(おだまき)蒸し
うどんいり茶碗蒸し
材料(一人分)
手延べうどん・・・・200g うなぎ(アナゴ)・・・ 20g
見出し汁・・・・・ 150t にんじん・・・・・・2切
卵・・・・・・・・・1個 しいたけ・・・・・ 1/2枚
塩・・・・・・ 小さじ1/2 生ふ(手鞠麩)・・・・1こ
淡口しょうゆ・ 小さじ1/2 ぎんなん・・・・・・2粒
みりん・・・・ 小さじ1/2 春菊(みつば)・・・・1葉
鶏肉・・・・・・・・ 20g
しょうゆ・・・・・・少々
(作り方)
(1)うどんはかためにゆでておく。
(2)卵と煮出汁を合わせて調味する。
(3)鶏肉はそぎ切りにして、しようゆを少しふりかけておく。
(4)うなぎはそぎ切り、にんじんは型でぬく。ぎんなんは皮をむいてゆでる。
(5)器に材料を入れて卵液を注ぎ、すが入らないように注意して弱火で蒸す。
途中で春菊を上に置く。
※苧環はつむいだ麻糸を中が空洞になるように丸く巻いたもののことで、
茶碗の中のうどんをこれに見立てて命名されたといわれています。
五島手延べうどん協同組合 発行 遊麺三昧(ゆめざんまい) より