かとっぽ
いりやき鍋
五島名物キビナゴの味で
材料(2人分)
キビナゴ・・・・・150g 煮出し汁・・・・・2カップ
白菜・・・・・・・200g みりん・・・・・・大さじ1
大根・・・・・・・100g 塩・・・・・・・・小さじ1
にんじん・・・・・ 20g 淡口しょうゆ・・・大さじ1
春菊(みつば)・・・適量
手延べうどん・・・200g
(作り方)
(1)鍋に煮出汁と調味料を入れて煮立てる。
(2)白菜は3~4p長さに切り、大根、にんじんは短冊切りにする。
うどんはかためにゆでておく。
(3)キビナゴと野菜とうどんをざるに準備しておく。煮立った鍋の中に野菜を
適量入れて煮る。やわらかくなったらキビナゴをさっと入れてとり出し、
頭をくわえて骨を口でしごきながらいただく。うどんも適宜煮ていただく。
煮出汁と調味料は多目に準備しておいて追加していく。
※いりやきまたはいりだきと呼ばれ、五島列島治岸で多く獲れるキビナゴ
(イワシ科)の名物料理で、冬季は脂がのっておいしい。うどんもおいし
くいただける。みそ仕立てにすることもある。
五島手延べうどん協同組合 発行 遊麺三昧(ゆめざんまい) より